こんにちは、L/R KITCHENオーナーのりんです。
今回は「キッチンカー開業に向いてる人・向いてない人」というテーマで、
現場のリアルな体験を交えて深掘りしていきます!
今、キッチンカーは副業や脱サラの選択肢として急増中です。
実際に私の周りでも、「やってみたい」と相談される機会がとても多いです。
ただし、その中には向いている人もいれば、
残念ながら「思ってたのと違う…」と撤退してしまう人もいます。
キッチンカーは決して“楽して儲かる”ビジネスではありません。
でも、正しい準備と心構えがあれば、しっかり利益を出すことも可能です。
この記事では「こんな人なら向いてる」「こういうタイプは注意が必要」など、
実際の開業者や自分自身の経験をもとに、しっかりお話ししていきます。
キッチンカーは当たり前ですが「接客業」です。
車の中で調理するだけでなく、目の前のお客様とコミュニケーションをとる場面がとても多いです。
特にリピーターを増やしたいなら、お客様との会話や気配りが重要。
天気の話、商品へのひとこと、子ども連れへの声かけなど
そんな何気ないやりとりが売上につながることもあります!
「ありがとう」「また来るね!」という言葉をもらう瞬間は、本当にやりがいがあります。
▶ 向いてるタイプ:接客業経験者 / カフェ店員 / 人と話すのが好きな人
▶ 向いてないかも:人と話すのが苦手 / 黙々と作業したい人
キッチンカーは屋外の商売です。
猛暑の中、キッチンの中で火を使ったり、冬の寒い日に風が吹きすさぶ中で営業したり。
加えて、出店準備や片付けもすべて自分たちでやるので、体力勝負な一面もあります。
もちろん工夫すれば快適に働けるようになりますが、
最初から「想像以上にしんどい」と感じる方もいます。
▶ 向いてるタイプ:屋外の仕事経験者 / フードフェスやイベントが好き / 体力に自信がある人
▶ 向いてないかも:空調の効いた室内での仕事しか無理 / 暑さ寒さに極端に弱い人
キッチンカーは「計画通りにいかないこと」が多いビジネスです。
突然の雨、イベントの集客失敗、出店場所のキャンセル、設備トラブルなど…
予定が変わったときに柔軟に対応できる人は、
トラブルを乗り越えやすく、結果的に成長も早いです。
▶ 向いてるタイプ:ポジティブ思考 / 臨機応変が得意 / ピンチを楽しめる人
▶ 向いてないかも:計画が狂うとパニックになる / 予期せぬ出来事にストレスを感じやすい人
キッチンカーは「趣味の延長」では長続きしません。
売上、原価、出店料、経費、利益…
これらをしっかり考えられる人でないと、黒字化は難しいです。
逆に、「好きなことをビジネスにしたい」「将来的に大きくしたい」
という意識を持っている人は、開業してからの成長スピードが圧倒的に早いです。
▶ 向いてるタイプ:数字管理が苦じゃない人 / 本気で売上を伸ばしたい人
▶ 向いてないかも:なんとなく始めてみたい人 / 収支計算が面倒な人
キッチンカーは設備やレイアウトが限られています。
その中で、どう動線を工夫するか?
どう見せ方を良くするか?
どうスタッフを配置するか?
「もっとこうしたら良くなる!」と自ら考えて試せる人ほど、現場で伸びていきます。
▶ 向いてるタイプ:DIY好き / 問題解決が得意 / SNS発信を楽しめる人
▶ 向いてないかも:全部人任せにしたい人 / トラブル時に誰かの指示を待ってしまう人
ここまで向き不向きを語ってきましたが、
実は「向いてないと思ってたけど、工夫でカバーして成功している」人もたくさんいます。
例えば——
* もともと無口で接客が苦手だったけど、POPや見せ方の工夫を駆使して集客に成功
* 体力が不安だったけど、出店回数を絞って週末集中型で運営
* 計画通りでないと不安だったけど、経験を積んで余裕ができた
大切なのは、「向いてない部分をどう補えるか?」という視点。
L/R KITCHENでも、開業前の無料セミナーや個別相談で、
それぞれの強みと弱みを整理しながら、“自分に合ったスタイル”を一緒に考えています。
「自分にできるかな?」「売上を出せるだろうか?」
そう感じている方は、まずは無料の開業相談室へどうぞ。
私たちが一緒に、不安をひとつずつ整理して、あなたに合ったスタイルを見つけるお手伝いをします。
▶ 開業相談室はこちら:https://88423.co.jp/lr/
▶ Instagramでも日々の様子を発信中:https://www.instagram.com/lr\_kitchencar/
キッチンカー開業に向けて、「どんな車両を選ぶべきか?」という疑問を持った方は、
ぜひL/R KITCHENの【キッチンカー車両販売ページ】もチェックしてみてください!
実際の製作事例や、あなたのメニューに合わせたカスタム提案も掲載中です。
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD