キッチンカーのメリット・魅力とは?現役オーナーが語るリアルな魅力

キッチンカーのメリット・魅力とは?現役オーナーが語るリアルな魅力


こんにちは。L/R KITCHENオーナーのりんです。

今回は「キッチンカーの主なメリット」について、
実際に日々キッチンカーを運営している私の目線でリアルな体験を交えてお話しします。

「キッチンカーって大変そう」「本当に儲かるの?」
と思っている方にこそ読んでいただきたい内容です。

これから開業を目指す方の参考になれば嬉しいです!

1. 初期費用が安いから、飲食業が始めやすい

まず、キッチンカーの大きなメリットはなんといっても「初期費用の安さ」。

固定店舗を持つ場合、店舗の内外装工事や家賃の保証金、人件費、備品など、
開業資金として1000万円以上かかることも少なくありません。

一方キッチンカーは、
車両の製作費や設備費を含めても300万〜500万円前後で開業可能。
メニューや設備の工夫によっては200万円以下での開業も可能です。

私自身、高校在学中に起業し、
キッチンカーでの飲食ビジネスを選んだ最大の理由もここにあります。
少ない資金でもチャレンジできるのは、本当にありがたいポイントでした。

また、中古の車両やレンタル車両を活用してさらにコストを下げることも可能ですが、
車両の保健所対応や使い勝手には注意が必要です。
理想の営業スタイルに合った車両を選ぶことが、初期費用のバランスと営業効率を両立するカギになります。

加えて、毎月の家賃が発生しないことや、開業までのスピード感もメリットです。
計画から営業開始まで、短期間でスタートできるのも魅力です。
 

2. 自由な出店スタイルで、働き方が選べる

キッチンカーの良いところは、「どこで」「いつ」「何を売るか」を自分で選べるところ。

固定の場所に縛られず、イベントやフェス、公園、企業のランチタイム前など、
自分のターゲット層に合った場所を選んで出店できます。

しかも「週末だけ出店」「平日は副業」など、
ライフスタイルに合わせた働き方ができるのも魅力です。

私も最初は、学校のない土日だけの出店からスタートしました。
少しずつ出店数を増やしていき、今では毎週のようにイベントを回っています。
朝は自分で出発時間を決められるし、仕込みの量も販売数に合わせて柔軟に変えられます。

また、出店場所をローテーションすることで、
新しいエリアのファンを獲得したり、天候や季節に合わせて柔軟に戦略を変えることも可能です。
 

3. メニューの変更・挑戦がしやすい

店舗営業だと、一度始めたメニューを変えるのはハードルが高いですが、
キッチンカーは季節や流行に合わせて柔軟にメニューを変更可能。

たとえば、夏はかき氷やフルーツドリンク、
冬はスープや焼き芋などに切り替えることで、シーズンごとの売上アップを狙えます。

実際に私のキッチンカーでも、季節ごとに看板メニューを入れ替えています。
リピーターのお客様も「今は何売ってるの?」と楽しみにしてくださいます。

さらに、イベントごとに客層が異なる場合は、
客単価を上げるためのサイドメニューやセット販売も取り入れやすく、
マーケティング感覚を養うには絶好のフィールドです。

商品の味や見た目をお客様の反応で素早く改善できるというのも、
キッチンカーならではの強み。
 

4. 少人数(または1人)で運営できる

人件費がかからないというのも大きなメリット。

調理オペレーションやメニュー数を工夫すれば、
1人でも十分に回せる営業スタイルが可能です。

私も最初は1人で運営していました。
もちろん忙しい日はヘルプをお願いすることもありますが、
基本的には少人数で効率的に営業ができます。

また、人手不足や急な欠勤などに悩まされることが少なく、
自分のペースで仕事ができる安心感もあります。

副業として週末だけ稼働する場合でも、1人で完結できる体制を整えれば、
無理なく安定した収益を上げることも可能です。
 

5. SNSとの相性が抜群!集客にも強い

メニューのビジュアルがSNSでバズることも。

実際、私のインスタ https://www.instagram.com/lr_kitchencar/ にも、
「インスタ見て来ました!」というお客様がたくさん来てくださいます。

リアルタイムで出店情報を発信できるSNSは、キッチンカーにとって最強の集客ツール。無料でできるのに効果は絶大です。

ハッシュタグの選び方や投稿タイミング、映える写真の撮り方など、
SNSを味方につけることで、お金をかけずに集客力を高めることができます。

とくに若い世代やファミリー層をターゲットにする場合、
SNSでの認知拡大は売上に直結します。
反応を見ながら改善を繰り返せるのもポイントです。
 

6. 移動販売だから、売れない場所から抜け出せる

固定店舗の一番のリスクは、「立地が悪くてお客様が来ない」こと。

でもキッチンカーなら、売れない場所に留まる必要はありません。
出店場所を変えるだけで、新しい売上のチャンスが生まれます。

これは本当に大きなメリットで、実際に「今日は人通りが少ないな」と感じたら、
次回は別のイベントやスポットに出店先を変更するだけで売上が倍増することも。

売れる場所を自分で発見していく、いわば「動くマーケット」を持てるのが、
キッチンカーの最大の特徴と言えるかもしれません。

また、出店する場所によってメニューを柔軟に変更できるため、
収益の最大化を図ることも可能です。

キッチンカーは「自由に働きたい人」にぴったりのビジネス

* 初期費用が少なく始めやすい
* 出店や働き方の自由度が高い
* メニューの柔軟性がある
* 少人数で運営できて利益を出しやすい
* SNSと連動した集客が強い
* 売れる場所を自分で選べる

とにかく「自分らしく」「自由に」「好きなように」働きたい人には、
これ以上ない選択肢です!

特にこれから飲食業に挑戦してみたい方にとって、
キッチンカーは最適なスタート地点だと思います!

キッチンカー開業を本気で考えているあなたへ

L/R KITCHENでは、
オーダーメイドのキッチンカー製造と、開業前の無料相談・有料セミナーを開催中!

実際に現場で稼働しているオーナーの声や、
開業から売上アップまでのリアルを聞けるチャンスです。

◎開業相談・セミナーの詳細はこちら:https://88423.co.jp/lr/

あなたの夢を、キッチンカーで形にしませんか?

L/Rオーナーりんちゃん

L/Rオーナーりんちゃん

キッチンカーL/R KITCHENの現役オーナー
コロナ禍の高校生活から一念発起してキッチンカーオーナーへ
当時17歳でキッチンカーを開業し、
行列のできるお店へ成長させた。

SEARCH

CATEGORY

GROUP